以前、こんな記事を書きましたが、
-
-
【薬以外でコバエ駆除】めんつゆホイホイの作り方
ダニに加え、コバエが発生してる我が家です。 コバエの原因は、間違いなく観葉植物から。 水のあげすぎか、通気性の悪さが原因のようです。通常は土を入れ替えたりして駆 ...
が、しかし!
ただいまコバエにうなされてます。
生ゴミからでたコバエはめんつゆホイホイで根元の生ゴミを捨てれば解決します。観葉植物の場合は、コバエをホイホイしても根元の観葉植物をどうにかしないといけません。
正月に長期不在してたら、ゾッとするほどにコバエが生まれました。
そして、
根元解決します!(しました。)
↓ここにコバエの巣(イラッ)
【簡単・安全に】観葉植物のコバエ・虫を全滅させる方法
やる事は
1:土を変える
コバエが好む有機肥料・培養土を使っていたので観葉植物用の土に変更する。
上から5cm程の土だけ替えればOK。
2:木酢液を散布する
水で薄めてじょうろで土壌に散布
噴霧器で葉面散布
これにより見事、全滅しました!
木酢液の使い方:
・お湯の香りと色づけ
・ガーデニング(土壌改良)
・まな板、冷蔵庫の除菌
・洗濯(柔軟仕上げ)
・ペット(お風呂・ニオイ消し)
・生ゴミの消臭
匂いについて:
すごーく薄めているのにすごい臭い!
墨の匂いだから臭くはないけど・・・・臭いが強すぎて辛い。
モテる臭いではないだろう、こりゃお風呂には入れられない。
さて最後になりますが、
この木酢液って一体?
木酢液とは
木酢液(もくさくえき)とは、木材を乾留した際に生じる乾留液の上澄分のこと。
ー wikipedia 木酢液 より引用
上記の商品のサイトより
木炭や竹炭を焼く時に発生する煙から採取し、1年以上静置した後、3層に分離した中間層のみを採取し、さらに精製したものが、純粋竹酢液・木酢液です。
こちらの産地が気になりましたのでメールで問い合わせしましたが、回答がありませんでした。