「髪が増える食べ物 女性」と検索する方々の疑問や悩みにお応えするため、本ブログでは髪の成長を促進する食品や食生活のポイントについて詳しくご紹介します。基本的に薄毛・抜け毛・白髪を防ぐには男女ともに同じ対策・予防になります。
女性の薄毛・抜け毛の多い原因は?治る?
女性の薄毛や抜け毛の主な原因は、以下の要素によるものです。
- ホルモンの変化: 女性ホルモンのバランスが崩れることで、薄毛や抜け毛が引き起こされることがあります。特に妊娠や出産、更年期などの生理的な変化が影響します。
- 遺伝的要因: 薄毛や抜け毛は遺伝的な要素も関与していることがあります。家族に薄毛の人が多い場合、自身もその傾向がある可能性があります。
- ストレス: 長期間のストレスや精神的な負担が薄毛や抜け毛を引き起こすことがあります。ストレスによって血行が悪化し、毛根の健康が損なわれることが原因です。
- 栄養不足: 適切な栄養素の摂取が不足している場合、髪の成長に必要な栄養が不足し、薄毛や抜け毛が起こることがあります。特にたんぱく質、鉄、ビタミン類が重要です。
- ヘアケアの過剰な負担: 適切でないヘアケアや頭皮への負担が蓄積することで、髪の毛が弱くなり、薄毛や抜け毛が増えることがあります。
これらの要素が組み合わさることで、女性の薄毛や抜け毛が発生する可能性があります。個々の状況や体質によって異なるため、専門家の助言や適切な対策が必要です。
薄毛・白髪が遺伝だと治る?
薄毛や白髪はなりやすい遺伝子を受け継ぐことはありますが、ほとんどの場合は遺伝や体質よりも生活習慣や日頃のケアで髪を良い状態を維持することが可能と言われています。
髪に良くない・悪い・抜ける・薄毛・ハゲになる食事
髪は体の内側からのアプローチがもっとも重要です。育毛剤など、皮膚へ良いものを与えても外側からの刺激に応えるだけ毛を増やすパワーが細胞にない限り、育毛剤の効果を発揮することは難しいです。
まず、髪の良くない食べものを学び食生活を見直しましょう。
脂肪分が多い食事・高カロリーな食事は肥満や生活習慣病になる可能性もありますが、薄毛・抜け毛・白髪が促進されます。
薄毛になる・ハゲる食べ物の口コミ
ハゲ要因の食生活をしてる方は見直しましょう。
⚡ハゲやすくなる食べ物ランキング⚡
— オンライン診療NAVI【公式】 (@online_navi) April 5, 2023
1位 カップラーメン
2位 スナック菓子
3位 菓子パン
4位 加工肉
5位 炭酸飲料
6位 アイスクリーム
食べ過ぎや寝る前の食事も薄毛の原因になってしまいます🧐
アレルギーでも脱毛が発症することがあるので注意しておきましょう👍#薄毛 pic.twitter.com/gmiIeqVDIq
髪に良い・増やす・発毛・生える食べ物(薄毛改善、対策・ハゲ予防)
髪が増える食べ物に欠かせない10つの栄養素をご紹介します。
ただし、髪が増える食べ物だけを摂るだけでは抜け毛や薄毛や白髪の対策は完璧ではありません。生活習慣や髪のケアも一緒に改善することが重要です。今回は髪に良い食生活のポイントに焦点を当て、具体的なアドバイスをお届けします。
① タンパク質
髪の成分のほとんどがケラチンというタンパク質の一種でできています。たんぱく質は血液の材料にもなるので、血液の質が低下し髪の毛の成長に悪影響を及ぼします。
魚・肉類
鯖 100gあたりに16~20gのたんぱく質。肉は脂質が多いので特に魚がおすすめです。
卵
卵 1個に13gのたんぱく質
大豆製品・納豆
納豆1パックに8g程度のたんぱく質
乳製品・ヨーグルト
ヨーグルト100gあたりに3. 6g程度のたんぱく質。無糖のヨーグルトを選びましょう。
② ヨード
ヨードは甲状腺の働きを助けて髪の発育を促進してくれる成分です。
海藻類
わかめ、昆布、のり、ひじきなどの海藻類に豊富に含まれています。ただし、ヨードの過剰摂取は体によくありませんので日々の食事に少しだけ海藻類を追加しましょう。
③ ビタミンA・C・E
ビタミンは育毛をサポートしてくれる栄養素です。症状別に適したビタミンを摂りましょう。特にビタミンA・C・Eには抗酸化作用が期待できるので血液サラサラ効果で頭皮の血流の回りが良くなります。
頭皮の乾燥やフケ
ビタミンA:新陳代謝の促進
かぼちゃ、にんじん、春菊、ほうれん草、小松菜などの緑黄色野菜
うなぎ、レバー、卵などの動物性食品
冷え性、血流が悪い
ビタミンE:ナッツやごまなどの種実類
かぼちゃ、赤ピーマンなどの緑黄色野菜
玄米、胚芽米、抹茶など
ストレス・疲れている時
ビタミンC:ブロッコリー、ピーマン、キャベツ、パプリカなどの野菜
キウイ、柿、いちごなどの果物
頭皮の臭いやベタつき
ビタミンB2:いわし、秋刀魚、納豆、ナッツ類など
ビタミンB6:マグロ、ニンニクなど
④ 亜鉛
亜鉛は髪の毛の成長に必要なミネラルで不足すると髪の毛は育たなくなってしまいます。亜鉛は抜け毛の最大の原因である活性型男性ホルモンを生成する「5αリダクターゼ」を阻害する働きがあると言われています。
※5αリダクターゼは男女問わず人間の体内に存在する酵素の一種
また、亜鉛には細胞の再生を促す作用もあり、髪の毛の元になる細胞の増殖を促進する働きもあります。
魚や肉類
魚や肉の動物性たんぱく質を摂りましょう。牛肩赤身肉、牛もも赤身肉、豚ヒレ肉、豚レバー、うなぎ、いわしに亜鉛が多く含まれています。特に牡蠣には亜鉛のほかビタミン類、ミネラル類など髪に良い栄養素が多く含まれています。牡蠣はレモンと一緒に摂ると亜鉛が吸収しやすくなります。
海藻類
わかめ、ひじき、のり、こんぶ、海水天然塩などの海藻類。海藻から摂れる栄養素の水溶性の食物繊維は、良い腸内細菌バランスを保つことができます。腸内細菌は食べ物の消化を支え、必要な栄養素を取り出して生命活動、育毛を作りだしてくれます。
また、玄米、ネギ、小麦、、高野豆腐、ブロッコリー、納豆、アーモンドにも多く含まれています。
水溶性食物繊維と同時に不溶性食物繊維も同時に摂りましょう。納豆・山芋・里芋などのネバネバ系、椎茸、なめこなどのキノコ類、インゲン・枝豆などの豆類、栗や胡麻などにも多く含まれています。
⑤ 鉄分(女性は特に)
鉄分は女性が不足しがちな成分です。鉄分は直接髪の毛になる成分ではありませんが、鉄分が不足し貧血になると頭皮の血流が悪くなり、髪が十分に成長しなくなります。薄毛の原因に繋がりますので、女性は特に意識して鉄分を摂りましょう。
レバーなどの赤身
鉄分は動物性食品より効率的に摂取することができます。特にレバーや牛もも肉などの赤身の肉には体に吸収されやすいヘム鉄が豊富で貧血予防、薄毛対策にも効果が期待できます。ほうれん草、ひじき、かつも、マグロなどの赤身の魚にも多く鉄分が含まれています。
⑥ エイコサペンタエン酸
エイコサペンタエン酸は体内でほとんど合成することができない必須脂肪酸で、食べ物から摂取する必要があります。血液の凝固力を下げて、コレステロールがたまるのを防ぐ効果が期待できます。血流がよくなると毛母細胞にまで栄養が行き渡り、丈夫な髪を育てることに繋がります。
⑦ コラーゲン
コラーゲンは髪のツヤやハリをよくする効果が期待できます。フカヒレ、うなぎ、牛すじ、鶏軟骨、はも、鮭、鶏砂肝、鶏手羽元しらす などに多く含まれます。
コラーゲンの生成にはビタミンCと鉄分を一緒に摂取しましょう。
⑧ カルシウム
カルシウムは直接髪に働きかけるわけではございませんが、カルシウムが不足すると不眠症や肝臓機能が低下します。カルシウムは体に吸収されにくく、積極的に摂取しないとすぐに不足してしまうミネラルの一つです。乳製品、小魚、大豆、海藻類に豊富に含まれています。
カルシウムは、クエン酸と一緒に摂取すると体に吸収しやすくなるので、酸っぱいものと一緒に摂りましょう。
⑨ 大豆イソフラボン
大豆イソフラボンには男性ホルモンのテストステロンと結合してAGA、男性型脱毛症を進行させる「5αリダクターゼ」の働きを抑制することがわかっています。特に豆乳がいいと言われています。
⑩ カテキン
緑茶には育毛や脱毛防止効果が期待できると言われています。カテキンには薄毛の原因の活性型男性ホルモンDHT「I型5αリダクターゼ」の働きを強く抑制します。カテキンは、緑茶や紅茶、ウーロン茶などに含まれています、その中でも最もカテキンを多く含むのは緑茶です。
ただし、緑茶はカフェインが含まれるので睡眠の質を低下させる可能性があるので飲料するには日中がおすすめです。
女性の薄毛・抜け毛が食べ物やヘアケアだけで改善した口コミ
睡眠時間と繊維質で改善
⭐︎髪が増える食べ物TOP5
— なおみダイエットカウンセラー (@naomionakayase) February 12, 2023
正しいダイエットは薄毛&抜け毛改善にもなります✨
育毛、お腹痩せ、どちらもプロとして何百人みてきましたが、確実に繋がっています❣️
①キムチ乗せ豆腐
②緑茶
③ココナッツオイル
④玉ねぎ
⑤ウコン
youtubeでメカニズム解説してます✨ pic.twitter.com/MmB21Q2ITw
頭皮環境を整えて薄毛の改善
育毛クリニックでは内服薬を使用するケースが多いけど、頭皮環境を整えて日々コツコツとケアすれば美容室でも副作用なくで変化できる🌱 pic.twitter.com/RbrUa7zSmP
— 吉田昌広 @女性の為の薄毛改善 (@masahiro2968) May 18, 2023
鍼灸で頭皮の血流を整えて薄毛改善
鍼灸で血流を整えて頭皮環境を良くすると薄毛は改善します!#育毛#薄毛#育毛サロン pic.twitter.com/16Y8jHVjln
— 美容鍼灸サロンHarice (@Qe1LTT62opElOso) June 10, 2023
髪を元気にする習慣(髪の毛がフサフサ)
書籍「髪が増える術 成功率95%のプロが教えるすごいメソッド」より、髪が元気になる習慣から一部をご紹介します。この本を読むと、95%の人が生活習慣で髪の毛を増やすことに成功しています。
① シャワーヘッドを「塩素除去」のものに交換する
日本の水道水には消毒のために塩素が含まれています。塩素には、頭皮を守ったり、髪を育てる常在菌が殺菌されてしまいますので、シャワーヘッドを「塩素除去」のものに交換しましょう。また、塩素にはタンパク質を分解し細胞を破壊するため、髪の毛を成長させる細胞も壊してしまい、頭皮環境が悪化、薄毛の原因に関係していきます。
楽天市場のレビュー2000件超えのおすすめ&Amazonのベストセラーのシャワーヘッド
② 頭皮に優しいシャンプーを使う
洗浄力が強い洗浄成分で頭を洗うと、常在菌や過度に皮脂が除去されてしまいます。適度な量の皮脂は頭皮を弱酸性の健康な状態に保ちます。
市販のおすすめシャンプーはこちらの記事に詳しく記載しております。
薄毛・抜け毛に効くおすすめシャンプーはこちらの記事に詳しく記載しております。
③ オイルパックで毛穴に詰まった汚れを取る
蓄積した過酸化脂質(酸化したガンコな皮脂)を取り除くには定期的にオイルパックを行うようにしましょう。
初めて・久しぶりのオイルパック:週1回、1ヶ月ほど行う
その後のオイルパック:月に2~3回程度のペース(頭皮から油臭い匂いを感じたら)
植物性の天然100%オイル
食用のものではなく化粧用で販売されている天然成分100%のオイルを使用しましょう。
ミネラルオイルは肌に付着したオイルが浮きにくいので使用は避けましょう。
頭皮マッサージ
オイルは1回20mlとたっぷり使用しましょう。
STEP1:耳の上の側頭筋に、両手の親指の付け根の膨らみをあてます。両手を頭部に向けて4~5回押し上げほぐしていきます。
STEP2:両手の指の腹で前頭筋、後頭筋を上に向かって押し上げてマッサージする。
STEP3:最後に頭皮のてっぺんも上に向かって押し上げるようにマッサージします。
頭皮マッサージを行うことによって頭皮の血流改善、余分な皮脂が出やすくなるなどの効果が期待できます。
YouTubeではさまざまな頭皮マッサージがアップされているので、自分にあったマッサージを見つけましょう。
④ 体温は高めを目指す
私たちの体の組織や器官が正常に機能するためには最低でも36度以上の体温があることが必要です。代謝が活発、免疫力が最大限に高まる体温は、36.5~37度と言われてます。
男性は36.7度、女性は36.2度の体温を目指しましょう。
高血圧、暑がり、汗っかき、顔がいつも赤い人など、体温が高すぎる人も髪の毛が抜けやすくなる傾向があるので、体温が低い人は違う対策が必要です。
本書にはタイプ別(酸欠、老化、簡潔、胃熱タイプなど)のおすすめ育毛ケア方法が掲載されていますので、詳しくは書籍を手に取ってみてください。
⑤ドライヤーの風を頭皮にあてない
頭皮を乾燥させると薄毛や抜け毛の原因につながります。直接頭皮にあたらないよう乾かし、7割乾いたら、温風から冷風に変えて乾かしましょう。
おすすめドライヤー:リファビューテックドライヤー
Refaのドライヤーは自動温度調整機能がついているので、温風と冷風が温度を察知し頭皮や毛先に適した温度で自動で切り替わります。髪を熱ダメージから守ってくれる優しいドライヤーです。
いろんなドライヤー比較して、リファにしました。
⑥1番大切なのは2度洗い
① まず、頭皮全体と髪をお湯でしっかり洗い流す。頭皮を温め、汗や埃を落としましょう。水温は37~39度がおすすめ。
② 1度目のシャンプー。泡を押し付け、余分な皮脂などを落としましょう。洗い流しましょう。
③ 2度目のシャンプー。泡を頭皮に馴染ませ1~5分程度、頭皮マッサージを行う。擦らなくとも泡が汚れを吸着します。最後にしっかり洗い流しましょう。
⑦ 睡眠不足の解消
髪の成長促進、髪の毛を生み出す細胞によるダメージの修復など様々な体の機能のメンテナンスには良質な睡眠が必要です。ゴールデンタイム(夜10時〜深夜2時)に眠りについていることは、髪の成長にとても大切です。
まとめ
食事は何よりバランスが大事で、ご紹介した栄養素を一度に効率よく摂取できる量はお鍋です。ぜひ生活にお鍋を取り入れましょう。
薄毛・抜け毛・白髪対策を始めて進行を抑え、太く長く育つ髪へ改善しましょう。
以上、髪が増える習慣の特に食生活のポイントについて詳しくご紹介いたしました。
食生活・生活習慣を改善しても薄毛が気になる方はまず、育毛剤を試しましょう。
おすすめの女性用市販育毛剤はこちらの記事へ
育毛剤は半年以上続けても効果を感じなかったら発毛剤を試して見ましょう。
おすすめの女性用発毛剤はこちらの記事へ
発毛剤も効果を感じなかったら、クリニックへ行って相談して見ましょう。
参考文献
髪が増える食事・髪によくない食事は以下のYouTubeをご覧ください。
>>【薄毛毛対策】髪が生えてくる!食べ物と飲み物10選
>>【新発見】発毛のプロが認めたハゲてきたら食べるべきもの
「髪が増える術 成功率95%のプロが教えるすごいメソッド」より髪の良い習慣を紹介しました。ぜひ実際に手に読んでみてください。
参考文献 (出典) :
「髪が増える術 成功率95%のプロが教えるすごいメソッド」
出版社:ダイヤモンド社
著者:辻敦哉(辻式脱毛症研究所運営・ヘッドスパサロン経営)
監修:田路めぐみ(医師)
発売日 : 2021/7/28
参考文献 (出典) :
「白髪は防げる!」
出版社:かんき出版
著者:辻敦哉(辻式脱毛症研究所運営・ヘッドスパサロン経営)
発売日 : 2021/6/23
コメント