人をダメにするソファー(ビーズクッション)が流行ってますね!
かくゆう私もダメになりたい人の一人です。任天堂Switchも買った事だし、ダメになるソファで夜な夜なスプラトゥーン2してダメ人間になりたいと思っています。
ヨギボーのビーズクッションを選んだ理由
ビーズクッションの比較サイトを読みあさった結果、

ことがわかりました。
ヨギボー以外にビーズクッションを扱っている
無印良品、ニトリ、無名ブランド(amazon,楽天)のレビューを拝見したところ、へたり写真がたくさん載ってます。
価格が安いので皆さんへたること前提で購入されているよう。
買ってすぐにペッチャンコ!なんてのもありました。
もちろんヨギボーもへたりますが、耐久性は他社よりもかなり高いようです。3年使用してもビーズの補充してない人もいました。
そして、決め手は、
ヨギボーは他社より大きいのに軽い!!
例えば
>無印良品
体にフィットするソファ 65×54×43cm 6.0kg
>︎ニトリ
ビーズソファ(大) 65×54×45cm 6.0kg
>︎ヨギボー
ヨギボーミニ 85×70×45cm 4.2kg
と、
ヨギボーの方が大きいのに1.8kgも軽い。
さすがビーズクッション専門店ですね、他社とは違う特殊マイクロビーズを使用しているため、それが軽さ、耐久性、フィット感に繋がっているようです。
ビーズクッションの軽さは重要で、友人によると、

もうこれ聞いてヨギボー1本に絞りました。
ヨギボー取り扱い店舗に行ってきた
さっそく狭い我が家の6畳の部屋に合うサイズを探しにヨギボー取扱店に行って、座ってきました。
Yogibo Pramid(ヨギボーピラミッド)
9,900円(税抜)
Yogibo史上最もコンパクトなソファ。
小さな子供向き。
大人だと小さいので背もたれできないの、これだとダメ人間になれない。
Yogibo Pod(ポッド)
25,800円(税抜)
Yogibo Midiより小さくYogibo Miniより大きい。
これなら十分ダメ人間になれるサイズ感、形はしずく型でどこから座っても良い。
ただし、91×91×120cmでコンパクトながら7.6kgもある、一番大きいYogibo Maxは8.0kgなので0.4gの差。
ビーズが相当詰まってるのでしょう。
軽さと6畳に合うものを求めてるので却下
Yogibo Bubble(バブル)
19,800円(税抜)
ツートンカラーの円柱型。Miniと同じ価格だが、
サイズは直径60cm高さ70cmで5.0kgで少しだけMiniより大きい。
この円柱型だといつも座る場所が同じになりそう。
となるといつも座る場所の色が変わりそうだな。
ツートンはいずれ飽きそうなのでこれはなし。
結局、買ったのはYogibo Mini
Yogibo Mini(ミニ)
19,800円(税抜)
最初に良さそうと思ったMiniを購入しました!
色はレッドと決めていたのですが、ずっと売り切れていて入荷予定もない。と言われたので仕方なくワインレッドに。レッドより暗いので汚れは目立たなそう。
6畳の和室にヨギボーを設置してみた
配達は2週間後と言われたが5日後に届いた。
テレビの前に置いてみた。(テレビのサイズは24型)
店頭でみた時より部屋に置くと「デカい!」の印象。まぁあるあるです。
この部屋にあるのは、子供の机とテレビのみなので、なんとか置ける感じ。
(これ以上大きいのはちょっと)
とにかく、かなりの存在感です。
1日使用しての感想
座り心地最高、ゲームやるのにぴったり、押入れにも軽々しまえる。
しかし!
畳部屋にヨギボーを設置した残念な結果はこちら↓
畳が・・・・畳のカスがつきまくる。
畳とyogiboの相性は悪いと思いきや
どうやら安物の畳に限りこうなるらしい。
安物め!
掃除機かけまくるか、コロコロしまくるししかないのか!
ダメ人間になろうとしているのに、仕事が増えて困ってます。
【追記】
使用して数週間、このサイズは頭まで埋まらないのでダメ人間レベルは50%ほど。
ダメ人間のレベルをあげるには、Yogibo Midi以上のサイズが必要。