年末に太陽礼拝を13回(本当は108回らしい)だけやって、お正月の三が日は全身筋肉痛でした。
たった13回で。
そして、iPhoneのヘルスケアによると私は1日平均100歩以下で生きているようです。
食生活だけが健康志向ですが、運動はゼロというかマイナスか・・・・。
このままではいけません、「身体は健康なのに足腰が動けない老婆の道」が待っている。

さて、インドアの私が時間も、お金もかけずに運動するには、どうすればいいのか?
それは、
肉体の老化防止に効果的な
チベット体操です!!!
これしかない!と思っています。
オススメ理由は以下
1:どのポーズも簡単
2:たった5つのポーズを覚えればOK
3:どうやら若返るらしい
実は5年ほど前にチベット体操の教室にいき、伝授してもらい。
その後、確か6ヶ月は続いたのですが、気づいたらやらなくなってました。
今思えば、あの時の方が身体の不調(肩こり・腰痛など)がなかった。
もう一度、やる気を出すためにこちらの本を買いました。
たった5つの体操だけで心身がリフレッシュするチベット体操のおすすめ書籍
お気に入り度 ★★★☆☆
著者がチベット体操を広めた人とのお話。物語のような展開で進むのでとても読みやすく、すぐに読み終えます。
誰しもが長生きを望んでいる。だが誰も老人になりたいと思わない。
ージョナサン・スウィフト
こんな感じ。
チベット体操を実際にやってみて大事なのは
腹式呼吸
と感じました。
また、呼吸のタイミングは本だけで理解するのはやや難しいです。
ぜひ、動画と合わせてやってみましょう。
最後に自分への戒めにこちらを記載します。
どんなことでも、努力せずに成功は望めません。
「5つの儀式」を毎日欠かさず行うには、少々の時間とエネルギーの投資が必要です。ー若さの泉より抜粋
身体はこれでよし!
これに合わせて顔の体操もしましょう。
顔のセルフケア本でオススメするには以下
-
-
ほうれい線を消すための舌体操と逆マッサージとは!?
紙媒体とWEBサイト作ったりするのが私の仕事です。フリーランスなので自宅が職場になっています。 ということで、朝から夕方まで椅子に密着してます。 ザ・不健康な生 ...