日差しの強い季節には、日傘が欠かせないアイテムです。しかし、たくさんの種類があり、どの日傘を選べばよいのか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。そこで、この記事では折りたたみ日傘の中でも、完全遮光と軽量性に注目し、毎日持ち歩くのに最適なおすすめ商品をご紹介します。
この記事はこんな人におすすめ
・軽量な折りたたみ日傘を探してる人
・完全遮光な折りたたみ日傘を探してる人
・軽量&遮光性が高い傘を探してる人
折りたたみ日傘選びのポイント
今回の折りたたみ日傘選びのポイントの軽量性と遮光性についてご紹介いたします。
遮光機能が高いことで、肌トラブルを防ぎ、美肌効果も期待できます。また、軽量で持ち運びしやすい日傘は、手荷物が多いときでも負担が少なく、長時間の使用でも疲れにくいというメリットがあります。
軽量性
折りたたみ日傘の重量平均は 250g前後(手動開閉タイプ)です。ただし、自動開閉式だと300g前後にもなります。軽量といわれる折りたたみ傘の重量は200g程度になります。
(一般的な日傘の親骨サイズ)
・50cm程度=女性向け
・55cm程度=ユニセックス向け
・60cm程度=男性向け
※親骨とは、生地の縫いに添う主要な骨の長さです。(持ち手を除いた部分)
メリット:軽い
デメリット:壊れやすい
完全遮光
今回ご紹介する日傘のUVカット率は99%~100%になります。完全遮光とは一般的に遮光率100%とされていますが、定義はありません。一級遮光は日本洋傘振興協議会が定めた、第三者機関の検査による遮光率99.99%以上が実証された日傘を指します。どちらも非常に遮光性が高いです。
(日本洋傘振興協議会(JUPA)の定義)
遮光率が99.99%以上:1級遮光日傘
遮光率99.80%以上:2級遮光日傘
遮光率が99.00%以上:遮光傘
メリット:肌や髪を守る
デメリット:価格が高くなる傾向がある
日傘のUVカット率(紫外線遮蔽率)・遮光率・遮熱効果とは
UVカット率(紫外線遮蔽率)
日傘のUVカット率(紫外線遮蔽率)は、日傘が紫外線をどの程度遮るかを表す指標でJIS規格の方法で測定されます。UVカット率が高い日傘は、紫外線から肌を守ることができます。
遮光率
日傘がどの程度光を遮るかを表す指標でJIS規格の試験方法で測定された数値で表します。遮光率が高い日傘は、強い日差しやまぶしさから目を守ることができ、涼しく感じやすくなります。
遮熱効果
日傘が熱を遮る効果を表す指標ですが、検査方法が複雑なため、遮熱を数値で表記することは少ないです。遮熱効果が高い日傘は、直射日光による熱を遮り、涼しい場所を作ることができます。「遮熱効果」の表示している日傘は熱中症予防に繋がります。
UVカットと遮光はカットする光の種類が異なりますが、塗布するコーティングは変わりません。コーティングが強力になるほど、UVカット率と遮光率が高まります。どちらの数値も高いものを選びましょう。
おすすめ折りたたみ日傘 軽量ランキング
おすすめ日傘を重さが軽い順にご紹介いたします。軽量に特化した折りたたみ傘は壊れやすいのは当然ですが、「すぐに壊れた」というレビューが多いものは除きました。今回のおすすめ日傘の重さは200g以下の超軽量、遮光率&UVカット率 99%以上に限定しています。
No1:Korko 折りたたみ傘 スリムライト

Korkoのシリーズの中で最も軽い100g~136gの軽さを追求したスリムライトです。Korkoの特徴は北欧デザイナーによるかわいいテキスタイル。Korkoの他シリーズの折りたたみ傘も軽量なので好みのデザイン日傘を見つけましょう。
Korko 日傘シリーズ
・スリムライト 日傘 100~136g
・クイックオープン日傘 180g
・自動開閉式 日傘 200g

メリット:種類豊富&デザインかわいい
デメリット:裏地が黒でないのがちょっと不安


商品名 | 小川(Ogawa) Korko 折りたたみ傘 スリムライト |
---|---|
重さ | 約100~136g |
遮光率 | 99.96% |
UVカット率 | 99.9% |
晴雨兼用 | ◯ |
親骨の長さ | 約48cm |
親骨のサイズ | 手動開閉 |
No2:KIZAWA 日傘 超軽量カーボン傘


超軽量110gのKIZAWAの折りたたみ日傘、2023年に新色を大量追加してバージョンアップしました。親骨にカーボンファイバーを使用し高強度、超軽量を実現しました。柄によって重さが変わります、また裏地はすべて黒になります。



メリット:軽くて価格も高すぎないのがGOOD
デメリット:風がふくとすぐコウモリ傘になる


商品名 | KIZAWA 日傘 超軽量カーボン傘 |
---|---|
重さ | 約110g-140g |
遮光率 | 100% |
UVカット率 | 100% |
晴雨兼用 | ◯ |
親骨の長さ | 約50cm |
親骨のサイズ | 手動開閉 |
No3:マッキントッシュ 折りたたみ傘 LIGHT WEIGHT UMBRELLA


マッキントッシュ社の前身であるTraditional Weatherwear (トラディショナル ウェザーウェア)の軽量の晴雨兼用の折りたたみ傘。125g(袋無し)で、高い機能性とブランドロゴのみの男女問わず持てるシンプルなデザインなので、ギフトにも最適なアイテムです。
遮光率・遮蔽率
ゴールド生地 遮光:99.68% UV:99.8%
シルバー生地 遮光:99.93% UV:99.9%



メリット:おしゃれ
デメリット:価格が高め


商品名 | LIGHT WEIGHT UMBRELLA |
---|---|
重さ | 約125g |
遮光率 | 99%以上 |
UVカット率 | 99%以上 |
晴雨兼用 | ◯ |
親骨の長さ | 約50cm |
親骨のサイズ | 手動開閉 |
No4:Wpc. 日傘 折りたたみ傘 IZA Light&Slim


レイングッズブランドで有名なWpc.(ダブリュピーシー)のユニセックスシリーズ「Wpc.IZA™」のLight&Slimは最軽量190g、収納時の横幅も5cmと持ち運び便利な上、開いた時は90cmになるので男性でも濡れることはありません。大きめで軽量折りたたみ日傘が欲しい方はこちらがおすすめ。



メリット:大きいのに軽い
デメリット:強度には難あり・強風不向き


商品名 | 日傘 折りたたみ傘 IZA Light&Slim |
---|---|
重さ | 約190g |
遮光率 | 100% |
UVカット率 | 100% |
晴雨兼用 | ◯ |
親骨の長さ | 約55cm |
親骨のサイズ | 手動開閉 |
女性に人気!Wpc. 遮光切り継ぎタイニー ミニ


Wpc.の軽量シリーズなら重さは210gですが「遮光切り継ぎタイニー ミニ」が他の軽量シリーズより丈夫でおすすめです。5段伸縮折りたたみ骨を使用し、コンパクトさを追求しています。収納しやすいスクエアタイプでカラーバリエーションも豊富。


商品名 | Wpc. 遮光切り継ぎタイニー ミニ |
---|---|
重さ | 約210g |
遮光率 | 100% |
UVカット率 | 100% |
晴雨兼用 | ◯ |
親骨の長さ | 約47cm |
親骨のサイズ | 手動開閉 |
No5:Konciwa 折りたたみ日傘 ワンタッチ自動開閉


Konciwaの軽量シリーズは、134gや2022年版もありますが、2021年版日傘189-199gの方が丈夫で人気です。こちらは販売開始以降、各販売モールにて累計100000本突破し、Konciwaの代表作といえます。軽量日傘では珍しいワンタッチ自動開閉、耐風、撥水に優れた三つ折りタイプの日傘です。



メリット:ワンタッチで開く
デメリット:自動開閉がややかたい


商品名 | Konciwa 超軽量 折りたたみ日傘 2021年版 |
---|---|
重さ | 約189g-199g |
遮光率 | 100% |
UVカット率 | 100% |
晴雨兼用 | ◯ |
親骨の長さ | ー |
親骨のサイズ | 自動開閉 |
No6:モンベル サンブロックアンブレラ


国内最大手のアウトドアブランドのモンベルの日傘は、トレッキング、ゴルフ、日常使いにも適しています。表面には日射しを反射するシルバーコーティングを施し、優れた遮熱効果があり、親骨には軽量で強度を備えたカーボンを8本使用した丈夫な構造になっています。カラーはシルバー1色のみ。
公式サイトから買うのが一番やすい!



メリット:軽量、耐久、大きさ、総合的に高評価
デメリット:8本骨の折りたたみがやや面倒、遮光率の具体的数値は記載なし


商品名 | mont-bell サンブロックアンブレラ |
---|---|
重さ | 約200g |
遮光率 | ー |
UVカット率 | 99.7% |
晴雨兼用 | ◯ |
親骨の長さ | 約55cm |
親骨のサイズ | 手動開閉 |
以上、軽量に特化したおすすめ日傘をご紹介いたしました。
持ち運びに最適な日傘を手に入れて紫外線ブロックしましょう。
セレブや芸能人が使う高級な高品質日傘をお探しの方はこちらの記事へ


コメント