コロナの影響で子どもが暇してるので強制で学習系アプリをやらせています。
幼児や中高生向けではなく、うちの子は小学4年生なので、無料小学生向けの学習アプリのオススメ をご紹介します。
お子様によって向き不向きもあるので、色んなアプリをどんどん試してみてください。
総合学習おすすめアプリ
NPO法人eboard(イーボード)
【対象】小学1年生~中学3年生
【使用できるデバイス】パソコン・タブレット・スマホ
動画で学び、ドリルで学習できます。普段は有料なだけにかなり優れた内容です。
※コロナの休校要請により教材が無償提供されています。
新ネットレの学習教室
【対象】小学1年生~中学3年生と高校1年数学
【使用できるデバイス】パソコン・タブレット・スマホ
かなり細かく学習内容が分かれています。
ニックネーム登録するとランキングに参加できるのが面白い!やる気が出る。
小学生の漢字学習おすすめアプリ
【対象】小学1年生~6年生の漢字
指で書けるのが子どもが楽しいので飽きなくて続けられてます。
ハネ、とめ、書き順などは判定されないので、簡単に正解がでるのがいいらしいです。
漢字学習アプリの人気ランキングで上位定番のこちら↓
オススメなポイントは、総合的な漢字学習ができます。上記とアプリと違って読み仮名の練習ができる!
ただし、うちの子は以下の理由で長続きしませんでした。
・記入欄が小さい
・操作が複雑でわかりにくい
・漢字読み上げ機能なし
・全漢字練習するには追加料金が必要
小学生の算数学習おすすめアプリ
学年別で分かれているような算数学習は上の↑総合学習アプリを使えばOK。
ここではゲーム感覚で算数的要素高いゲームアプリを紹介します。この2つはランキングトップですね。
プリントアウトして学習するサイト
アプリ、タブレット、パソコンは手軽ですが、学習定着力は手書きに敵いません。
どちらもバランスよく取り入れていけばいいと思います。
プリントアウト用の学習サイトはここ↓さえ押さえておけばOK。
ちびむすドリル小学生
【対象】小学1年生~6年生
コンテンツが多いのにサイトがめっちゃ見やすいです。
新着コンテンツも随時更新していて飽きません。
英語と音楽プリントまであります。
https://happylilac.net/syogaku.html
無料学習プリント「すきるまドリル」
【対象】小学1年生~6年生
学校で使用されるテストっぽいのがいい。
https://happylilac.net/syogaku.html
もう1つ有名なぷりんとキッズさんは残念ながら小学1〜3年生までしかなかった。