シミだらけの顔に話題のコンシーラー、資生堂のスポッツカバー ファウンデイション買ってみました。
ドラッグストアの資生堂コーナーにありました。
2種類しか置いてなくて、店員さんに聞いたら HはHardのH、SはSoftのS。
Hは硬めのテクスチャで部分的なシミでコンシーラーとして使うにはHをお勧めしますとのこと。
Sはテクスチャが柔らかさで、顔全体用とのこと。
シミ隠し用なのでHardをチョイス。
色は100しか置いてなくノーチョイスでH100。
ネット買えば3色から選べます!
WEB上で色味が変わってきますが、ほぼこんな感じの色。
Hのテクスチャはかなり硬めなので、ちょっと付けてのばせば十分カバーできます。
この分なら何年も持ちそうです。それで1200円とはコスパ高!
色の種類(Hは部分用/Sは全体用)
オークル系 | やや明るいオークル | H100/S100 |
ややダークなオークル | H101/S101 | |
やや茶色味がかかったオークル | H102/S1021 | |
ピンク系 | 明るいピンク | H300/S300 |
ややダークなピンク | H301/S301 |
ベースカラーの他に、コントロールカラーに補正色が4種類あります。
色選びはなかなか難しいですが、自分好みで混ぜて使う人もいるみたいですね。
スポッツカバー ファウンデイションを比較してみよう!
今までi herbで買った2つのコンシーラーを使っていたのですが、カバー力の低さにとうとう資生堂に手を出しました。(国産嫌いな人)
左:elfの Maximum Coverage Concealer (現在、販売終了)
真ん中:Physician's Formula, Inc., シミ隠し(現在、販売終了)
右:資生堂 SPOTS COVER foundation
まずは、こんな感じでシミの代わりにアイライナーを引いてみました。
elfはテクスチャが柔らかめで大量にのせればシミは見えませんが・・・・
スポンジで伸ばすとうっすらと下が見えます。
テクスチャが硬い真ん中を試すと・・・・黄色が強くて全然隠せてない!
では、資生堂SPOTS COVERをのせてみましょう。
わかりますか?消えちゃってもうどこかが最後わかりづらいですね・・・
いつもより多めにのせてスポンジで伸ばしました。
感想まとめ:スポッツカバー
・部分用のカバー力は最強(私の中)
・使用量が少しで済むからコスパ最高
・化粧崩れしにくい
・塗りすぎは注意(厚塗りで目立ってしまう)
・成分に日焼け止めは入ってない
・クレンジングはしっかりと
H100が私の肌に若干明るいので、H101を買ってみようと思います。