先日、衣替えしてたら毛玉だらけのタイツばかりが出てきて驚きました。
我が家の電気毛玉取り機の調子が悪く、とにかく時間がかかるため、もっと時短で毛玉取りできないか調べたところ、
裏技として、以下の2つが紹介されていました。
・食器スポンジ
・T字カミソリ
早速、家にあったスポンジで試してみましょう。
タイツの毛玉をスポンジで取ってみたら
まず、毛玉だらけで困っているタイツはこちらです。
素材:ポリエステル95%、ポリウレタン5%
これ履いてたら絶対モテないやつです。
こちらのかためのスポンジで試してみました。
結果:ただ引っ張るだけで何も取れなくて笑えます。
次にこちらのスポンジ
こちらのソフトタイプも試してみることに。
結果:同じく引っ張るだけでほぼほぼ取れなくて笑えます。
おー・・・・・予想以上に取れない。
またもや引っ張るだけだ。これやってたら伸びちゃうよ。
YouTubeで研究すると、どうやら目が荒いスポンジがいいらしい。(←早よ言え!)
どうやら
スポンジの繊維に毛玉が絡む → それを引っ張り伸ばす(引っ張ってほぐす)
という方法らしい。
なので、粗めのスポンジがベスト。
早速、粗めのスポンジを買いにダイソーへGOGO!!
そして、ゲットしたけどこれ粗めなのか?これ以上粗めは見つからなかったぞ。
結果:上記と同じ
動画でみたらセーターなどは綺麗に取れてるし、期待したのですが、タイツには不向きだったようですね。
スポンジは毛玉を伸ばしてほぐすので、毛玉を取らない所が良かったんですが・・・
あと、柔らかい素材のセーターは伸びてしまうので注意しましょう。ってクリーニング屋さんも言ってました。
では、次にカミソリをやってみました。
タイツの毛玉をT字カミソリで取ってみたら
カミソリ持ってないので これもわざわざダイソーで買って来たよ!
5本で100円という安さ。
結果はこちら
いとも簡単、気持ちいい感じに削ぎ取りました。
【結果】タイツの毛玉取りにはスポンジじゃなくてカミソリの方が取れる
でした。
床だと伸ばすのがやりにくかったので、膝にのせたり、履いたまま削ぎ取るのがいいと思います。
ガツガツ削ぎ取るので繊維素材は減ること間違えなしですが、安物のタイツなので気にしません。
T字カミソリの面積が少ないので思ったより時間がかかります。1回で取れるので試して見てください。
でも、まぁ結局はこれです。
【続・結果】電気毛玉取り機が一番取れる。そろそろ新調しようと思います。