今回お伝えしたいのは、感動のノンケミカルなお風呂のカビ取り方法ですが、その前にこちらお馴染みの100円ショップで売ってるメラミンスポンジをご紹介します。
知ってると思いますが、これで子どもの落書きはほぼほぼ落ちます!
油性マジックとか
こすった後↓
そして今日はこの「落ち落ちキング」シリーズのお風呂のカビ取りに!も素晴らしいというお話です。ずっと落ちなかったカビが落ちたんです。
100円ショップのお風呂のカビ取りの実力検証
お風呂のカビ取りに!
・タイル目地のカビ ・便座の黒ずみ ・洗面、蛇口周りの水アカ
普通のスポンジで落ちなかったカビが、こちらの100円ショップのカビ取りで取れました。ハイター的なケミカルなやつは使いたくなかったので嬉しい!固めの消しゴムといった感じでやや力が必要です。
感動したので試しに他シリーズも買ってみました。
真ん中の青いのが「お風呂のカビ取りに!」ですが、他シリーズはイマイチでした。
その理由は以下↓
まず、もしかしてこれ全部同じ成分?と思い裏を見てみたら同じ成分でした・・・
<材質表示>
塩化ビニル樹脂(研磨剤入り)
成分は同じでも、厚さ、手触りがやや違かったです。
同シリーズの汚れ落とし「こするだけ!」実力検証
キッチン・シンクのコゲ汚れに!
・シンクの水アカ ・IHガラストップの汚れ ・鍋のコゲ付き汚れ
まずは、シンクの水アカを検証。
After
まぁ落ちますが、ステンレスたわしの方が力がいりません。
次、焦げを検証。
やかんの焦げもかなり力を入れないと落ちないので、重曹で煮込んでステンレスたわしでこするが正解でしょう。
壁紙・床の黒ずみに!
・壁紙、クロスの黒ずみ ・黄ばみ、手あか汚れ ・フローリングの汚れ
フローリングの汚れの範囲が大きすぎてこんな小さいのでこするの辛いから、アルカリ電解水と雑巾がけの方がいいでしょう。落ちにくい汚れがあるならメラニンスポンジの方がいいです、力がいらなくて同じくらい落ちますし、たくさん入って100円です。
以上、激落ち キングの「お風呂のカビ取りに!」が素晴らしいって話でした。