紙媒体とWEBサイト作ったりするのが私の仕事です。フリーランスなので自宅が職場になっています。
ということで、朝から夕方まで椅子に密着してます。
ザ・不健康な生活。
なので老化防止や、健康被害対策を次々に試しています。
今回は、ほうれい線が気になるお年頃アラフォーの豚女が、「舌の体操」の本をご紹介します。
仕事しながら、座ってでもできる舌エクササイズ!おすすめです。
ほうれい線を消すための舌体操のおすすめ書籍
お気に入り度 ★★☆☆☆
数ある顔トレの書籍からなぜ私がこちらを選んだのか、それは以前(10年以上前)東京にいた頃、こちらのさつま骨格矯正鍼灸整骨院でO脚を矯正したことがあるからです。
私のO脚はまっすぐになり、当時のBeforeAfter写真がチラシに載りました。
という経験上、こちらの院の本なら信憑性が高いと思い購入しました。
さて、中身をちょっとチラ見してみましょう。
顔面筋革命の特徴(他の舌体操との違い)
舌の体操・エクササイズはNHKのためしてガッテンや、あさイチでも特集されたので話題でみんなやっていますね。
やり方はYouTubeなどに動画がたくさんありました。
こちらの本の特徴は、逆マッサージでしょうか。
マッサージする方向が今までの常識と逆です。
これを見たときはちょいと驚きました。ずっと一般的なマッサージ方向(中心から外側へ)でマッサージしてたんですから。。。
本の内容
本の構成は以下
第1章:舌トレ
第2章:逆マッサージ
第3章:姿勢矯正&生活習慣見直し
第4章:Q&A
全96ページ (A5サイズ)
カラーで写真・イラスト多めで、とても読みやすかったです。
正直、3日坊主というか、3ヶ月坊主の私です。
逆マッサージは両手を使うので仕事中にはできないですが、舌トレはパソコンを使いながらできるので続いています。
舌トレには以下の4種類が掲載してあります。
・舌ストレッチ
・舌アイロン
・舌ぐるりん
・舌スイング
まぁ、私が続けてるのは舌ぐるりんと舌スイングだけですけど、やった後に顔が疲れるので効果があるような気がします。ほうれい線が消えるかどうかは自分ではよくわかりません。(誰にも何とも言われない)
こちらの書籍のPVも発見しました。
逆マッサージもしてますね。
とにかく、継続することを目指しています。
1:の本を目の届く場所に置いておく。
2:見つけたら、簡単な舌ぐるりん(結構気持ちいい)くらいは即座にやる
です。
以上、重力に抵抗中の豚女でした。