毎年、売り切れになるらしい手芸店クラフトハート 「トーカイ」のツリータペストリー!
2017年に慌てて買いましたが、年々人気らしい。
某通販サイトもモノマネして発売を始めました。
トーカイでは、正式名「ウッド柄パネル生地」となっているようですね。
木の柄のマイナーチェンジはしているようで、2016年の新柄はあまり人気なかったようです。
2017年からBig,Normal,Miniの3サイズを発売!
Big 106×170cm (デカ!)
Normal 146×90cm(ベストセラーサイズ)
Mini 50×90cm(玄関とかにいいね!)
我が家のは定番のNormalサイズです、こちら↓まだ売ってるYO!!
ご参考にどうぞ!
2018年 クリスマスのツリータペストリーの飾り付けはゴールド
2017年のゴールドに、ゴールドの飾りを追加しました。
大きな丸と大きな尖った楕円形はセリア、
それ以外はダイソーで買いました!
だんだんゴージャスになってきました。
2017年 クリスマスのツリータペストリーの飾り付けは赤&ゴールド
子供が今年は赤メインがいい!というので、赤とゴールドで。
オーナメントは全て100均です。
セリア:大きなゴールドのオーナメント(球型と雫型)、松ぼっくり(赤いリボンは後付け)
あとは全てダイソーです。
去年の飾り付けよりゴージャスになりました。
もうちょっと大きいサイズのオーナメントがあったらバランスがよくなりそう。
一応参考に以下、去年2016年の飾り付けはこんな感じ。
2016年 クリスマス ツリータペストリーの飾り付けはあるもので
去年は満足だったのに、今見るとかなり地味。
ツリータペストリーの使い方、飾り方
タペストリーをどうやって貼り付けたのか?
オーナメントをどうくっつけたのか?
結構、聞かれるので俺流をご紹介しましょう。
タペストリーの貼り付け方
上部はホッチキスでとまっています。
木なのでホッチキスがぶっ刺さりました。
ホッチキスはこんな感じで開いて押せばいいだけ!
お次に、左右と下は両面テープで貼りました。
コンクリートの壁なのでホッチキスは刺さりません。
結構強力なので壁が剥がれないように気をつけましょう。
ちょっと見えちゃったりして、雑!!気にしない。
オーナメントの飾り方
両面テープや、安全ピンを使っている方が多いようですが、
俺流はこちら
マチ針を使いました。
もちろん針先が背後に来るようにしましょう。
前に出てたら刺さります。
ツリータペストリーは場所を取らなくてとてもオススメです。
なんども言います、売り切れ必須ですのでお早めにご購入ください。
クリスマス関連記事はこちら
-
-
【1000円以下の定番品】クリスマスのプレゼント交換〜女の子の幼児向け〜
幼稚園のクリスマスパーティで1000円以下のプレゼントの交換をしてました。 輪になって音楽に合わせてプレゼントを隣の人にまわし、曲が止まったら手に持っていたのが ...
-
-
【小学生向きの簡単工作】松ぼっくりで作るミニクリスマスツリー
先日、子供と作った「松ぼっくりツリー」の作り方をご紹介します。 松ぼっくりツリーって? こちらです。 激カワ! これなら小学生でも作れますよ、少2の娘もできまし ...
-
-
8歳の女の子が欲しいクリスマスプレゼント2017
今回はただ我が子の今年(2017年)のクリスマスプレゼントの記録です。 毎年何を買ったか忘れないように。 8歳(小学2年生)が選んだクリスマスプレゼントはこちら ...