風情ある日本の伝統工芸品、曲げわっぱ。その美しさや機能性から、大人の弁当箱として人気を集めています。しかし、「曲げわっぱ」弁当ってめんどうくさい?カビ生える?の疑問にお答えします。
曲げわっぱの手入れはめんどくさい?
曲げわっぱ弁当箱の手入れは、少し手間がかかると感じるかもしれませんが、日々の習慣にすることでさほど大変ではなくなります。以下の手入れ方法を参考にして、曲げわっぱを快適に使い続けましょう。
手入れの基本ステップ
使用後すぐに洗う:食べ物の匂いや色が木に染み込まないように、使用後はすぐに洗いましょう。温かい水と柔らかいスポンジを使い、食器用洗剤を少量だけ使用してください。
水に浸けない:曲げわっぱを長時間水に浸けると、木が膨張したり、カビが生えやすくなります。洗った後はすぐに水を切り、乾いた布で拭いてください。
しっかり乾燥させる:洗った後は風通しの良い場所で、しっかりと乾燥させます。直射日光は避け、自然乾燥を心がけてください。
定期的なオイルケア:木の乾燥を防ぐために、定期的に食用の油(椿油や亜麻仁油など)を薄く塗り込むと、木が割れにくくなり、美しい光沢が保たれます。
曲げわっぱにカビが生える?
曲げわっぱは木製であるため、湿気に弱く、適切な管理がされていないとカビが生えることがあります。しかし、適切な手入れを行えばカビの発生は防ぐことができます。
カビを防ぐためのポイント
- 完全に乾燥させる:前述の通り、使用後はしっかりと乾燥させることが重要です。特に蓋の内側や底の隅など、湿気がこもりやすい部分に注意しましょう。
- 風通しの良い場所で保管:湿度の高い場所や密閉された場所に保管すると、カビが生えやすくなります。保管する際には風通しの良い場所に置くか、通気性のある袋に入れて保管するのが良いでしょう。
- 時々天日干しをする:晴れた日に短時間だけ天日干しをすると、湿気を飛ばしてカビの予防に効果的です。ただし、長時間の直射日光は木を傷める原因となるので注意が必要です。
確かにプラスチック製の弁当箱と比べると手間がかかる部分もありますが、その分、末長く大切に使う事により愛着が湧いて手放せなくなります。
「曲げわっぱ」のよくある疑問
曲げわっぱに関するよくある質問を集めました。
曲げわっぱは、漂白剤を使える?
柔らかいスポンジと洗剤で洗う。ただし漂白剤は使用できません。
洗った後は布巾で水気をよく拭き取りましょう。上向きに置いてしっかり自然乾燥させます。
曲げわっぱのメリットとデメリット
メリット:曲げわっぱのお弁当箱は木製なので、ご飯が温かいうちに詰めることができ、冷めてもベチャっとならず、おいしいまま食べられるのが一番の魅力です。また、木製はとても軽く持ち運びに適しています。
デメリット:木製品は水に弱いため、使用後は丁寧に洗って水気を拭き取り、十分に乾燥させる必要があります。手入れが怠るとカビや臭いの原因になります。
木製品は衝撃に弱いため、取り扱いに注意が必要です。特に、角部分や継ぎ目などが弱点となり、割れやすい部位です。
手作りや高品質の曲げわっぱ弁当箱は価格が比較的高めです。一般的なプラスチック製の弁当箱と比較すると、初期費用がかさむことがあります。
木製品は吸湿性が高いため、弁当箱に詰めた食材の匂いが染み込みやすいです。臭いが残らないように、使用後はしっかりと洗浄する必要があります。
曲げわっぱは、電子レンジは使える? 食洗機は使える?
電子レンジの使用はできません。数は少ないですが、電子レンジ対応可のものもございます。
食洗機の使用はできません。数は少ないですが、食洗機対応可のものもございます。
曲げわっぱは、つけ置きはできる?
木製のため、つけ置きはできません。
曲げわっぱは、汁漏れする? 漏れない工夫
曲げわっぱは密封されていないので傾けると汁漏れする可能性があります。
工夫して使用しましょう。
・おかずはキッチンペーパーで汁気を吸わせる
・おかずの下に葉物や鰹節などを敷き汁気を吸わせる
・汁気の多いおかずは避ける
通販で買える!おすすめ曲げわっぱ弁当
曲げわっぱのデメリットを理解してもやはり魅力的で欲しくなる「曲げわっぱ」… 数ある曲げわっぱの中からどれを選ぶべきか、迷うことも少なくありません。今回はGoogle検索で多く検索され評価の高い注目の「曲げわっぱ」をご紹介します。
大館工芸社:曲げわっぱ弁当箱
画像リンク:楽天
曲げわっぱの本場、秋田県大館市にある大館工芸社は、職人によって一つ一つ手作業で作られており、丁寧な作りと製品の質の高さが特徴です。曲げわっぱや秋田杉の工芸品など約150点を取り揃えているほか、隣接する工場では見学も可能(要予約)です。
お弁当以外の商品も豊富で、どれもお上品。
柴田慶信商店:曲げわっぱ弁当箱
画像リンク:楽天
1966年に創業した<柴田慶信商店>は、高樹齢の天然杉を使い「親から子へ、子から孫へ」と受け継いで欲しい曲げわっぱを製作しております。適材適所を心がけ、おひつやお弁当箱など主要な曲げわっぱ製品は、白木(無塗装)仕上げです。美しい製品は世界中で数々の賞を受賞し、柴田慶信氏は皇太子殿下の前で実演を行ったこともあるほど。一方で、その技術を生かしつつ、若手デザイナーとのコラボレーションなど、現在の生活に馴染む、新たな製品つくりにも挑戦し続けています
「つくし弁当箱」なら1万円台でどうにか手が届く価格。まさに高級曲げわっぱ。
みよし漆器本舗:曲げわっぱ弁当箱
画像リンク:楽天
明治44年創業 和歌山県海南市で漆器を扱う「曲げわっぱと漆器 みよし漆器本舗」は、とにかく種類豊富。また、彫刻名入れサービスを行っているのでギフトにぴったり!
レンジ・食洗機対応のシリーズもある
無印良品:曲げわっぱ弁当箱
杉に漆塗りを施した無印良品の曲げわっぱ。大きさは658mlと食べ盛りのお子様ででも満足いく大きさです。
高評価でリピーターも多い
ニトリ:曲げわっぱ弁当箱
画像リンク:楽天
動かない仕切り付きのニトリのわっぱ弁当はなんと1900円。素材は杉、ポリウレタン塗装、サイズは幅17×奥行11×高さ6cmなので普通サイズです。
とにかく安いので初めての曲げわっぱに
栗久(くりきゅう):曲げわっぱ弁当箱
画像リンク:楽天
大館まげわっぱの老舗、栗久。世界初、円錐形の曲げわっぱは栗久の独自の製法。 グッドデザイン賞、ロングライフデザイン賞、多数受賞。日常道具として、使う人の事を考えられたデザインと機能性は唯一無二。
一番欲しい!プレゼントに欲しい!!
漆器 かりん本舗:曲げわっぱ弁当箱
画像リンク:楽天
漆器かりん本舗は、曲げわっぱ・名入れ・キッチン雑貨を取り扱う通販サイトです。
電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱を販売し、大ヒット!「檜ヒノキ」と「木層サワラ」を使用し、留め具を外したことにより電子レンジでも使用できるように新開発しました。
すぐに売り切れるので楽天の入荷通知をオンにしましょう。
以上、曲げわっぱについてご紹介しました。毎日の手入れと少しの工夫で、曲げわっぱ弁当箱を長く愛用し、カビの心配もなく快適に使い続けましょう。