日焼け止めの季節になりました。
毎年多くの新作日焼け止めが発売されますが、どれを買えばいいのか悩んでしまいますよね。
さらに、日焼け止めは“同じものをずっと使えば安心”と思っていいませんか?今や「昔から使ってるから安心」という感覚では、紫外線ダメージを完全には防ぎきれない時代になってきています。
実は近年、日焼け止めは研究が進んだことで、これまで難しかった技術や新しい成分の配合が可能になってきています。だからこそ、毎年「最新のUVケア」にアップデートしていくことが大切。
今回はシワ・タルミを防ぎたい人向けの「ロングUVA対応おすすめ日焼け止め」をご紹介します。
そもそも「ロングUVA」って何?知らないと損する紫外線の話

みなさまに悲報です。ロングUVA(Deep紫外線)は、UVカットガラス越しでも、日傘をさしていても、じわじわと肌に降り注いでいるんです。
つまり、「SPF50+」「PA++++」の日焼け止めを塗ってるいるから大丈夫と思っていても、実はそれだけでは将来のシワ・タルミを完全には防げないって、ご存じでしたか?
ロングUVA(長波長紫外線)は波長が長く肌の奥深く=真皮にまで届き、コラーゲンやエラスチンを破壊。
つまり、シワ・タルミの大きな原因になるんです。
特に40代・50代世代にとっては、この「ロングUVA」対策こそが、美肌を保つカギなんです。
2025年新作 ロングUVA対応 おすすめ日焼け止め2選

今年発売されたロングUVA対応の日焼け止めは、どちらも実力派。似た使用感や機能性がありますが、それぞれに違った魅力もあるので、自分に合うタイプをチェックしてみてください。
【ラ ロッシュ ポゼ】UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+

画像リンク:楽天
いままでもロングUVAカット対応のラロッシュポゼでしたが今年はリニューアルして、よりロングUVAをカットできるようになりました。今までのローズカラーが白いと感じていた人へ朗報!カラーが新グロウピンクになり、透け感のあるほんのりピンクになり 、ツヤと血色感がプラスされ黄ぐすみもカバーもできる。
特徴
・乳液としても高い保湿効果
・ビタミンE、ビタミンC誘導体を配合し抗酸化力アップ
・なめらかケア成分「LHA」配合し以前よりつるん感アップ
・素肌からくすみレスな印象を目指せる処方にアップデート
・黄ぐすみ、乾燥肌の肌悩みがある方向け
・8種の成分で、ロングUVAを含む紫外線をしっかり防御
・花粉や、PM2.5を含む大気中微粒子などの外的要因から肌を守る
・敏感肌にも使える
・石鹸でおとせる
こんな人におすすめ
・トーンアップ効果を求める人
・単体でも肌を綺麗に見せたい人
・しっかり紫外線をカットしたい人
商品名 | UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+ |
---|---|
SPF値 | SPF50+ |
PA分類 | PA++++ |
内容量 | 30g |
参考価格 | 3,960円(税込) |


ノーメイクの日はこれだけでOK、また、これ一本+コンシーラーだけでも綺麗仕上がります。
【ASTALIFT】D-UVシールド トーンアップ


画像リンク:楽天
新技術として、ロングUVA(Deep紫外線)を青色に変換し自然なトーンアップを叶えてくれます。また、前作同様に表情によって破れてしまう膜を破れにくくする技術を搭載。カラー展開はローズ、ナチュラルホワイトの全2色はどちらもほのかにトーンアップしてくれます。ピタッと密着しサラッと仕上がります。化粧下地も兼ねた黄ぐすみにアプローチしてくれる日焼け止めです。
特徴
・ロングUVA(ディープ紫外線)のカット!
・紫外線をトーンアップ光に変換し自然な仕上がりに
・肌にフィットするUVガード膜でくずれにくい
・乾燥から肌を守り1日中うるおいが持続
・容器の蓋に紫外線があたると紫色に変わる
・オイルベースなので伸びが良く透明感のある自然なトーンアップ
・くすみ、毛穴、色ムラをカバーする化粧下地
・花粉、ちり、ほこり等の汚れ微粒子から肌を守る
・敏感肌にも使える
・石鹸でおとせる
こんな人におすすめ
・エイジングケア重視の人
・ブライトニング、美白ケアしたい人
・しっかり紫外線をカットしたい人
商品名 | D-UVシールド トーンアップ |
---|---|
SPF値 | SPF50+ |
PA分類 | PA++++ |
内容量 | 30g |
参考価格 | 4,290円(税込) |





ナチュラルホワイトの方がトーンアップ効果が高い!って声が多数。やや乾燥するという口コミもあるので、脂性肌や混合肌向きかも。
プチプラで全身に使える日焼け止めはこちら

