「うつ消しごはん」の著者 藤川徳美 (精神科医)先生のベストセラー〜医師や薬に頼らない!「すべての不調は自分で治せる」読了。
ベストセラーですのでレビューはたくさんあります。
なぜ分子栄養学がいいのかは、とりあえず読んでみてください。
私にとっては目から鱗が落ちました。
この著者にあるプロテインとサプリメントの購入リストをご紹介します。
「すべての不調は自分で治せる」で紹介されている"ホエイプロテイン"の 摂取方法
最初に目指すは、プロテインの規定量1日20g(60cc)×2回を飲み、糖質制限をすること。
※1日の最低限の量として自分の体重×1gのタンパク質摂取が必要
注意:
タンパク質不足があるとプロテインを消化吸収できないから、胃がムカムカしたり、ゲップが出たり、お腹を下したりする。
その場合
↓
1日5g(15cc)×3回 をスタートし、徐々に増やしていく。
書籍で紹介してるプロテイン購入リスト
iHerbで初めて購入される方は 紹介コード : KUM107 を入力するとお安く購入できます。
Dymatize Nutrition, ISO 100加水分解化、100%ホエイプロテインアイソレート
【特徴】
・超高純度(高品質のタンパク質が摂取できる為、価格はやや高め)
・超高速消化
・吸収する加水分解された100%ホエイプロテインアイソレート
・乳糖0(お腹を壊しやすい方向き)
・付属のスプーン80cc 1杯:約31g(80cc=タンパク質 25g)
・タンパク質含有量:約78%
ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート
【特徴】
・さらっと溶けて飲みやすい
・乳糖をほとんど除去(お腹を壊しやすい方向き)
・付属のスプーン30cc 2杯:約20g(30cc×2=タンパク質 18g)
・タンパク質含有量:約90%(タンパク質含有量がかなり高い)
ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート
【特徴】
・美味しさと溶けやすさ
・付属のスプーン20cc 3杯:約20g(20cc×3=タンパク質 14g)
・タンパク質含有量:約70%
書籍で紹介してるATPセットについて
プロテインを規定の量が飲めるようになったら、始めるATPセット
※APTセットが何かは、書籍を読んで調べてください
はじめ方も個人差があるようです、詳しくは書籍で。
ATPセット購入リスト
必要度の順番
(1)鉄(特に女性)
(2)ビタミンB群
(3)ビタミンC
(4)ビタミンE
iHerbで初めて購入される方は 紹介コード : KUM107 を入力するとお安く購入できます。
Nowアイアン 36mg(キレート鉄)
鉄:1日の摂取目安【Nowアイアン36mg】 必要量 約100mg
ビタミンB:1日の摂取目安【B50コンプレックス】 必要量 約100~300mg
ビタミンC:1日の摂取目安【C1000】 必要量 約3000~9000mg
ビタミンE:1日の摂取目安【E400】 必要量 約400~800IU
書籍で紹介してるアド(AD)セットについて
アドオンセットは
・健康維持や病気予防を強化したい人向け
・基本の高タンパク/低糖質食+プロテイン+ATPセットを続けることができている方向け
アド(AD)オンセット購入リスト
iHerbで初めて購入される方は 紹介コード : KUM107 を入力するとお安く購入できます。
以上
自分の不調の記録
40代前半 女性 出産経験あり(1児)
■悩み・困っている症状
・とにかく子供にイライラしてキレてしまう
・生理前症候群 PMS(イライラ・怒りがとまらない)
・食が細い(すぐにお腹がいっぱいになる)
・胃もたれ(食べ過ぎるとすぐに胃がもたれる)
・冷え性(人一倍冬が苦手)
・目の疲れ(パソコンを使う仕事)
・偏頭痛(職業柄、目からくる頭痛)
・やや便秘気味
・目覚めが悪い
・立ちくらみがある
・肌の調子が悪い
・気候変更に敏感(低気圧で頭痛が発生する)
・甘いものが好き
藤川メソッドを始めて体調・気持ちの変化
スタート1週間〜
・1日10g×2回のプロテイン
・鉄分(Nowアイアン36mg) ×1日
・ビタミンC(これはずっと前から)
子どもにキレなくなったが、まだまだイライラはする。
しかし、イライラしながらも怒りのコントロールができているように感じる。
スタート2週間〜
・1日20g×2回のプロテイン
・鉄分(Nowアイアン36mg) ×1日
・ビタミンC(これはずっと前から)
1日20g×2回飲んだら胃もたれして夜中に目が覚めた。
プロテイン量を少し量を減らして様子をみる。
全く子どもにキレなくなったが、イライラもほぼない。
生理前症候群の時期だが、全くイライラしない。