もうかれこれ数ヶ月、電子オーブンレンジ購入を悩んでます。
購入の目的はレンジ機能でなくてオーブン機能です。
子どもが

と言っているからです。
電磁波調理はなるべく避けているので緊急時のお米の解凍以外にレンジ機能は使う予定なし。
オーブン機能重視でオーブンレンジを探しました、しかも予算は低く2万円代です。
ちなみに、以前購入したグリル機能が充実したガスコンロでケーキを焼いてみたところ、大失敗。
火力が強すぎて中身は生焼け、外は焦げました。
そりゃそうです、ガスコンロでお菓子作りは推薦してませんから当然の結果でした。
【オーブン機能重視】低価格のオーブンレンジで人気の機種
さて、2万円ほどでオーブン機能を重視したオーブンレンジはあるのでしょうか・・・
型落ちでいいので、今回は以下を基準で選びました。
・オーブン最高温度:250度以上
・庫内構造:庫内フラット(ターンテーブルはムラになるらしい)
・グリル皿もフラットであること(波付きじゃない)
・希望価格:20,000円代
この条件に当てはまったのはこちら
シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ 2段調理 31L レッド RE-SS10B-R
参考価格:amazon ¥23,800(2018/6/8現在)
発売日:2014年 6月上旬
オーブンの特徴
この価格だと25L前後の庫内容量がなんと31L「ワイドフラット庫内」
それに加え、このクラスで2段オーブン なのはこれだけ!ワイド角皿2枚ついてきます。
過熱水蒸気オーブンとは、庫内に発生させたスチーム(水蒸気)をヒーターで加熱することで、庫内に過熱水蒸気を発生させています。
レビューまとめ (星4.5)
・初期不良がある(凹んでいたり、傾く)
・庫内灯は手動式
・モニターバッグライトがない(見えにくい)
・使用後のファンヒーターがややうるさい
日立 スチームオーブンレンジ 23L ヘルシーシェフ MRO-SS7 W
参考価格:¥21,205(2018/6/8現在)
発売日:2016年 8月中旬
オーブンの特徴
ボイラー式過熱水蒸気を装備し、脂を落とすヘルシーメニューが作れる「過熱水蒸気オーブンレンジ」
過熱水蒸気、スチーム調理、ノンフライができるスタンダードモデル。
特にオーブン機能に特化した様子はない
レビューまとめ (星4)
・初期不良のエラーが出ることが1割程度ある
・庫内天面の菅ヒーターは露出
・パン焼きはムラがあって苦手
あと、同シリーズ ヘルシーシェフの 31L レッド MRO-SS8 (発売日:2016年 7月下旬)は4割の方が初期不良で怒ってました。
東芝 石窯ドーム ER-RD7
参考価格:楽天 ¥25,598(2018/6/8現在)
発売日:2017年 8月中旬
オーブンの特徴
26Lワイド&フラット庫内モデルのコンパクトモデル。角皿式スチームで、蒸し調理も簡単です。
ちょっと気になったのは、オーブン機能最高温度について
最高温度:250℃
※250℃での運転時間は約5分です。その後は自動的に200℃に切り換わります。
調理温度を210℃以上に設定したときも自動的に200℃に切り換わります。
また、設定温度が210℃以上のときは、予熱温度は200℃になります。
レビューまとめ (星4)
レビューは「シュークリームが焼けない」とありましたが詳細はよくわからず・・・
あとは、少しムラがあるくらいで、
音も静か、コスパ良しばかり。
低評価がほぼありませんでした。
以上
当然ですが、2万円代でオーブン機能がグレートなオーブンレンジはあまりありませんでしたね。
そして、私が購入を決めたのはこちら↓
私が購入したコスパが高いオーブンレンジ
最後に紹介した石窯ドーム のブラックに!決定!!
現時点では楽天が一番安かったです。
決め手は
・レビューに悪評ほぼなし
・見た目がシンプルでいい
・コスパ高いらしい
です。
半年悩んでやっと購入できます。
みなさまの参考になれば幸いです。